マカロン、マカロン…マカロン食べたくなっちゃいます。
- 2007.02.07 Wednesday
- 21:07

映画館を出たところで、道行く人の声が耳に入る。
マリーアントワネット超つまんないって。★2つ半だってさ。
なんだよぅ。その微妙な評価は。
2つならまだしも、半ってなんだよぅ。
ま、なんとでも言いたまえ。
関係ないね、あたしは満足だもんね。
確かにお話は中途半端だし、内容はナイ。
そーゆうのを求めてる人はどうか他をあたって下さい。
歴史がどーのこーの言いたい人は見ない方がよろしい。
ソフィアはそこを表現したいとは思ってないもんね(たぶん)
そんなのことは、予告編やTVCMで重々わかってるはずですし。
あ、コーフンしてしまった…まあともかく。
なぁんて可愛らしいんでしょう〜♪
ラブリーだらけだ。全編通して。
ピンクでマカロンでフリフリで甘い。
ラブリーとキュートと乙女がわかるひとだけ見れば良し。
豪奢なドレスの美しさ。
反して簡素なカントリースタイルの可愛らしさ。
宝石のような靴の美しさ。
次々出てくるスイーツの可愛らしさ。
シャンパンの泡の美しさ。
カラフルなお花たちの可愛らしさ。
扇子からチップに至るまでの小物の美しさ。
少女マリーの可愛らしさ。
母マリーの毅然とした美しさ。
マリアテレーズの可愛らしさ。
そしてかの宮殿の美しさ。
ついでにたくさん出てくるわんこ達の可愛らしさ。
なにをとっても可愛いか美しいかのどっちかなんだもん。
スイーツはラデュレ。
靴はマノロ・ブラニク。
マノロはどこかに出演もしてるそーな…わからん。
でも、それらのラブさに対して、
オープニングタイトルのピストルズチックさ。
そしてこの大河ドラマ(だからそーゆう定義ではない)
には余程ミスマッチなロックなナンバー。
BOW WOW WOWとか(サイトあってビックリ)New Orderとか。
久々にCureとか聴きたくなっちゃった。
家だなぁ。しかもカセットテープだなぁ。
原作はアントニア・フレイザーによる新解釈とのこと。
世界史の教科書のマリーや王室はかなり違ったみたいで、
ちょっと読んでみたいかも。
ほんと、いろいろ驚かされるらしい。
この映画はとにかく色が綺麗なのでした。
マカロンカラーで、パステルで統一されてるとか。
色が綺麗な映画は大好き。
んー、たとえば『サムサフィ』とか。
そうね、その点では『さくらん』に期待。
やたら色彩が美しいと思ったら蜷川実花だったしの。
まあ、安野作品だしの。
音も林檎さんだしの。
試写会あたらないかなー、っと。
この記事のトラックバックURL
トラックバック
誕生石に関する情報を提供するブログです。
少しでも役に立てたらいいです。
- 誕生石は国によって違うこと知ってましたか
- 2007/02/08 9:36 PM
マノロ・ブラニクのシューズの紹介
- ファッションブランド特集
- 2007/02/21 4:17 PM
確かに、純然たる歴史物を好きな人は見ないよね(笑)
これはこれでいーのではないでしょーか?
さくらんも好きそーね。
林檎ちゃん、ニウアルバム出すんだよねー♪楽しみ♪
たぶん映画は見ないと思うけど(^_^;)
楽しくていかったね(/*^^)/
色が綺麗な映画って私も大好き!!!(話の内容はいまいちだったとしても映像の綺麗さでカバーって感じだよね)
レンタルしてしてみるね!
ちなみにKirsten Dunst、子供の頃の方がかわいかったよねえー。(トム・クルーズと共演してたインタビューウィズヴァンパイアとかウィノラも主演してた若草物語の頃)
まりりんg、音楽が良くて観るのもひとつの見方です。いかが?
おじょー、そう。インタヴューは可愛かったよね…。彼女のコスプレ人生の始まりです…謎。
あの原色の世界。面白そうナリ(*ゝω・)b⌒☆NE!
マリーアントワネットは、内容が無いようって友達が言ってました。
でも映像としてはと〜ってもきれいだったとも言うておりました。
映画も良いけどまた飲みに行きましょ〜